スポンサーリンク
タックル、テクニック

タックルレビュー シマノ エクスプライド173MH-LM(2019モデル)

シマノのバスロッド、エクスプライド173MH-LMのレビューです。シングルフックの巻物用として作成されたロッドです。スピナーベイトなどのワイヤーベイトやスイムジグ用に購入しました。最近ようやく釣果が上がってきたので記事にします。
2021年 5月

ライブスコープに魚は映るがすぐに釣れる訳ではない 2021年5月13日

2021年5月13日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。朝の雨が上がってからボートを出しました。下物インサイドのスピナーベイトは不発でした。下物浚渫でライブスコープにいろいろ魚が映りますが、その魚がすぐに釣れる訳ではありません。
2021年 5月

シャローか、ディープか、うーん微妙 2021年5月11日

2021年5月11日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。午後からゆるりとボートを出しました。シャローで1本(スピナーベイト)、ディープで1本(フットボールヘッド)キャッチしています。どちらもバイトは少なく、どっちがいいかは微妙です。
バスボート

ガーミン ライブスコープの導入(その4)

ガーミン ライブスコープの導入記、その4(最終回)です。購入を決定してからかなり時間が掛かりましたが、ようやくボートへの設置が完了し使用を開始する運びとなりました。各種機器の設置状況やバッテリーの運用などについて書いています。
2021年 5月

やっと釣れた、やっぱりシャローに雌がいた。 2021年5月7日

2021年5月7日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。曇りのち雨、降水確率は低かったのに午後はかなり雨がふりました。久し振りにバスをキャッチです。午前中にシャローのウィード周りで、スピナーベイトで良型を釣っています。
2021年 5月

バッテリー不足で魚探が全滅 2021年5月5日

2021年5月5日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。雨の一日でした。魚探用バッテリー1台でライブスコープが一日もたないのは了解済ですが、ハミンバードのHELIXも途中でダウンしました。バッテリー2台体制が待たれます。バスは今日も釣れません。
2021年 5月

ライブスコープデビューの日 2021年5月3日

2021年5月3日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。ついにガーミンのライブスコープデビューです。大枚をつぎ込んだ12inの大画面、期待しているような物はほとんど映らずガッカリです。もう少し勉強が必要でしょうか。今日もバスは釣れませんでした。
バスボート

トレーラーに亀裂が入る!

バスボートのトレーラーに亀裂が入ったため修理をしました。ウィンチを支えている土台に亀裂が入ってぐにゃりと曲がりました。修理はパーツを交換するだけでしたが、そんな状態になるまで気が付かなかったのが驚きです。
2021年 4月

木浜浚渫のエリが無くなっていた、そしてバイトは遠い 2021年4月21日

2021年4月21日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。日中は風もなく今シーズン一番の暑い日でした。このところ足が遠のいていた南湖の北エリアをやってみました。バイトはどこまでも遠く、一番のニュースは木浜浚渫のエリが無くなっていたことです。
2021年 4月

ベイトフィッシュに期待するも当てが外れる 2021年4月20日

2021年4月20日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。晴れて風もあまりない中、午後から半日ボートを出しました。濁りが少しだけ沖にも入っていました。前日見かけた浚渫内のベイトフィッシュを探すも見つからず、当てが外れてノーフィッシュです。
スポンサーリンク