バスボート 魚探架台のネジが吹き飛ぶ 荒れた琵琶湖の釣行で、バスボートのフロント魚探架台を固定していたネジ(タッピングビス)が1本抜け飛びました。ネジ穴が緩くなって元のネジで固定できなくなったため、1サイズ太いネジで固定し直しました。ネジの調達に少し苦労しました。 2024.07.23 バスボートバス釣り一般
エレクトリックモーター ウルトレックスの故障(その5) 今回はプロペラが回らなくなりました。かなり前からたまに出ていた症状で、遂にほぼ回復不能となって修理をお願いしました。原因はモーターハウジング内配線の端子破損です。マリーナのメカニックに迅速に対応していただき感謝です。 2023.04.03 エレクトリックモーターバスボートバス釣り一般
エレクトリックモーター ウルトレックスの故障(その4) ウルトレックスが故障しました。毎年恒例の故障で4回目になります。今回はフットコントローラーのペダルが手前に動かかなくなりました。原因はペダルの裏に付いているセンサーの故障で部品を交換したら直りました。 2022.10.25 エレクトリックモーターバスボートバス釣り一般
バスボート バスボートのストレージ蓋が取れた バスボートの修理シリーズです。今回は備え付けのストレージ蓋が取れてしまいました。事前の兆候は全くなく、蓋を固定していたビスが全て折れて衝撃音と共に蓋が外れました。修理そのものは技術的に難しくはなかったようで1日でボートが戻ってきました。 2022.09.06 バスボートバス釣り一般
エレクトリックモーター ウルトレックスの故障(その3) ミンコタのエレクトリックモーター、ウルトレックスの故障と修理についてです。購入して3年弱で3回目の故障です。今回は良く言われる浸水による故障でモーターのブラシを交換しました。販売店ではなく駐艇しているマリーナへ修理をお願いしました。 2021.12.01 エレクトリックモーターバスボートバス釣り
バスボート コンソールが外れそうになったから修理した バスボートのコンソール修理についてです。コンソールを船体に留めているネジが緩み、走行の振動でガタガタになっていました。ネジ留めしていることを知らず、想定外の事象であり、事態が悪化するまで全く気が付きませんでした。 2021.06.25 バスボートバス釣り一般
バスボート ハミンバード魚探ヘリックスを修理に出した ハミンバードの魚探ヘリックスが故障し、修理に出して戻ってくるまでの経過をまとめました。アメリカの製品で修理に出すのも簡単ではありません。修理に物凄く時間が掛かることや、想定外の修理代金請求など紆余曲折を経て修理が終わった顛末です。 2021.05.18 バスボートバス釣り一般魚探
バスボート トレーラーに亀裂が入る! バスボートのトレーラーに亀裂が入ったため修理をしました。ウィンチを支えている土台に亀裂が入ってぐにゃりと曲がりました。修理はパーツを交換するだけでしたが、そんな状態になるまで気が付かなかったのが驚きです。 2021.05.01 バスボートバス釣り一般
エレクトリックモーター ウルトレックスの故障(その2) ミンコタのエレクトリックモーター、ウルトレックス。バスボートの必需品ですが、過酷な条件下で使用されるためにちょこちょこ故障します。今回はモーターの異音です。ベアリングが破損していたことが原因で、ベアリング交換ですっかり元通りに直りました。 2020.11.13 エレクトリックモーターバスボートバス釣り一般
エレクトリックモーター ウルトレックスを上げ下げする紐(ワイヤー)を修理する ウルトレックスを上げ下げする紐(ワイヤー)が切れたので修理してみました。必用な工具さえあれば簡単に修理できます。点検の仕方も書いています。 2020.10.15 エレクトリックモーターバスボートバス釣り一般