2023年 3月貝捨て場のマッピングをやり直した 2023年3月28日 2023年3月28日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。晴れて朝は穏やかでしたが午後は強風が吹きました。ハミンバード魚探で貝捨て場のマッピングをやり直してほぼ完ぺきなマップを完成させました。釣果はバラシ1でノーフィッシュです。2023.03.292023年 3月バス釣りボート釣り釣行記録
バスボートハミンバード魚探ヘリックスを自宅で稼働させる(その2) バスボートに搭載している魚探をボート上ではなく自宅で動かす方法(その2)です。前回は家庭用コンセントから電源を取りましたが、今回はリチウムイオンバッテリーに繋げました。2021.11.10バスボートバス釣り一般魚探
バスボートハミンバード魚探オートチャートライブの使い方 ハミンバード魚探のオートチャートライブ(等深線マップ作成機能)の使い方についてです。マニュアルに書いていないことなど、使い込んで分かったことを書いてみました。2021.06.02バスボートバス釣り一般魚探
バスボートハミンバード魚探のウェイポイントをガーミン魚探に取り込む方法 ガーミンのライブスコープ導入に伴い、今まで使っていたハミンバード魚探からチャートのウェイポイントデータをガーミンへ移行しました。そのやり方を公開します。ハミンバードが提供しているパソコンソフトを利用してファイルデータを変換しています。2021.05.27バスボートバス釣り一般魚探
バスボートハミンバード魚探ヘリックスのウェイポイントをバックアップする ハミンバードの魚探HELIXシリーズで、魚探に保存したウェイポイントのデータをパソコンへバックアップする方法と、バックアップデータを取り込む方法です。こまめにバックアップをしておけば、万一魚探に何かが起こっても安心です。2021.05.27バスボートバス釣り一般魚探
バスボートハミンバード魚探ヘリックスが振動子を認識しなくなる ハミンバードの魚探HELIX9で突然ソナー機能が使えなくなりました。振動子(トランスデューサー)を認識せずソナー画面が表示できなくなったのです。故障ではなく『ソナー画面表示』機能がオフになっていたことが原因でした。知らないと厄介な機能です。2021.05.25バスボートバス釣り一般魚探
バスボートハミンバード魚探ヘリックスを修理に出した ハミンバードの魚探ヘリックスが故障し、修理に出して戻ってくるまでの経過をまとめました。アメリカの製品で修理に出すのも簡単ではありません。修理に物凄く時間が掛かることや、想定外の修理代金請求など紆余曲折を経て修理が終わった顛末です。2021.05.18バスボートバス釣り一般魚探
2020年10月魚探(ハミンバード ヘリックス)が起動しない 2020年10月5日 2020年10月5日の琵琶湖バス釣り釣行記録です。木浜他へ出撃しました。コンソールの魚探、ハミンバードヘリックスが起動しなくなりました。前から一部機能に不具合があり、修理の相談をしているところです。オフショアエリアの移動が大変です。2020.10.062020年10月バス釣りボート釣り釣行記録
バスボートハミンバード魚探のファームウェアをアップデートする ハミンバード魚探のファームウェア(ソフトウェア)更新のやり方についてです。ファームウェアを更新すると、バグの修正、動作の安定性向上、新規機能の追加などが可能になります。アップデートすることで魚探を最新の状態に保つようにしましょう。2020.09.07バスボートバス釣り一般魚探
バスボートAUTO CHART Zero Line MSD(その2) 2台以上のハミンバード魚探で、オートチャートライブのデータを記録するためのゼロラインカードを複数枚使用する際の注意点や、データのコピー方法などについてです。2020.01.26バスボートバス釣り一般魚探