スーパーシャローランニング(SSR)クランクベイトの使い道

SSRクランクベイト タックル、テクニック

今回は、ニッチなルアー、SSR(スーパーシャローランニング)クランクベイトの使い道についてです。
クランクベイトにはいろんな種類がありますが、SSRクランクベイトは、その中でも特殊な部類に入るルアーではないでしょうか。

SSRクランクベイトとは

シャローランニングクランクベイトは、1m程度しか潜らないクランクベイトです。
水深1~2m程度のシャローフラットを広く探る場合には、シャローランニングクランクベイトが活躍します。

一方、SSRクランクベイトは、さらに潜らないクランクベイトで、潜行深度50㎝未満、通常30㎝くらいしか潜らないクランクベイトです。

水深の浅いところで使うのか

それでは、水深50㎝程度のシャローフラットを広く探る場合に、SSRクランクベイトを使うのでしょうか。
いいえ、通常はそうではありません。

まず1つ目は、水深50㎝程度のシャローフラットというものは、滅多に存在しません。
実際にそのような地形があったとしても、水深が減少した場合、すぐに干上がってしまいます。

2つ目は、水深50㎝程度のシャローフラットにバスが上がってくることは、あまり考えられません。
フィーディングのためにベイトを追って、岸際に突っ込んでくることは考えられますが、そこまで浅いフラットな地形にバスが危険を冒して留まることは、ほとんどないでしょう。

SSRクランクベイトの使いどころ

SSRクランクベイトの使いどころは、ズバリ水面まで伸びきっていないウィードフラットエリアです。
その場所の水深よりも、ウィードがどこまで伸びているかが重要です。
ウィードトップが水面下50㎝くらいまで伸びているとき、SSRクランクベイトが最大の威力を発揮します。

ウィードトップをかすめるように引いてくることで、ウィードのポケットに潜んでいるバスを反射的に喰わせることができます。

また、ウィードが水面まで伸びている場合も、水面まで達しているウィードが一部であり、大部分は水面下50㎝程度であれば、十分にSSRクランクベイトが活躍する余地があります。
水面まで出ているウィードの手前、際、もしくは向こう側を通すことで、バスをキャッチすることが可能です。

私の場合は、陸っぱりで水深1メートル前後のシャローフラット、ウィードが水面まで伸びていないエリアで、沖へ投げてウィードの上を通すように使っています。

当初は通常のシャローランナーを使っていました。
潜行深度60㎝とうたわれているものを、ロッドを高く掲げて使いましたが、すぐにウィードがフックに絡んでしまい、まともに泳いでくれませんでした。
そこでSSRクランクベイトに替えたところ、ストレスなく引いてこれるようになり、釣果も上がりました。

なお、クランクベイトを沈めずに、波紋をつくるように引いてくる使い方もあるようですが、個人的な実績がないので、コメントは控えます。

騙されたと思って使ってみてください

ウィードのないフィールドでは、あまり使い道がないかもしれませんが、ボックスの片隅で眠っているSSRクランクベイトがありましたら、是非上記のような状況で使ってみてください。
勝負が早く、結果がすぐに出るルアーなので、はまればとっても簡単にバスが釣れます。

コメント