バスボートボート免許の更新講習を受講した 2023年2月1日 2023年2月1日、小型船舶免許を更新するために必要な講習を、滋賀ボート免許センターで受講しました。講習前の身体検査や、講習内容について書いています。2023.02.02バスボートバス釣り一般
バスボートライブスコーププラスを使ってみた ガーミンライブスコープの振動子をライブスコーププラスに交換しました。一言で表現すると「ノイズが減って画面がクリアになった」です。値段が高くなっただけのことはあります。果たしてノーマルを使用中の人がプラスに買い替える必要はあるのでしょうか。2022.11.07バスボートバス釣り一般魚探
バスボートライブスコープのパースペクティブモードは使えるのか? ライブスコープの振動子をライブスコーププラスにバージョンアップしました。簡単に振動子の方向を切り替えられるようになったのでパースペクティブモードを使用してみました。期待していたものとは違ってガッカリです。2022.11.02バスボートバス釣り一般魚探
ウェアー、小物、他アクアテクト リストバンド【モンベル】 レインウェアの袖口に装着して雨の浸入を防ぐリストバンド、モンベルのアクアテクト リストバンドが新しくなりました。新旧製品の比較と、実際に使用した感想です。2022.11.02ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般
エレクトリックモーターウルトレックスの故障(その4) ウルトレックスが故障しました。毎年恒例の故障で4回目になります。今回はフットコントローラーのペダルが手前に動かかなくなりました。原因はペダルの裏に付いているセンサーの故障で部品を交換したら直りました。2022.10.25エレクトリックモーターバスボートバス釣り一般
バスボートガーミン ライブスコープの故障 ガーミン魚探のライブスコープの画面が突然おかしくなりました。原因は恐らく振動子のAHRSに関するセンサーの故障です。修理はせずライブスコーププラス(LVS34)の振動子に交換しました。なお正規品の振動子保証は2年間です。2022.10.22バスボートバス釣り一般魚探
バスボートバスボートのストレージ蓋が取れた バスボートの修理シリーズです。今回は備え付けのストレージ蓋が取れてしまいました。事前の兆候は全くなく、蓋を固定していたビスが全て折れて衝撃音と共に蓋が外れました。修理そのものは技術的に難しくはなかったようで1日でボートが戻ってきました。2022.09.06バスボートバス釣り一般
バスボートライブウェルの仕切板を外してみた バスボートには必ず付いているライブウェル。トーナメントで魚を生かして持ち帰るためのもので、通常は真ん中で仕切られて2つに分けて使えるようになっています。大会で釣ったデカバスをライブウェルに入れたら窮屈だったので仕切板を外してみました。2022.06.11バスボートバス釣り一般
バスボートはじめての船舶検査 バスボートを購入して3年が経過し、船舶検査(中間検査)を受けました。車検とは違い船検は所有者本人が検査に立ち会うのが当たり前のようです。初めての経験でいろいろ戸惑うこともありましたが、無事に全て終わったので手続き等をまとめてみました。2022.03.13バスボートバス釣り一般
エレクトリックモーターウルトレックスの故障(その3) ミンコタのエレクトリックモーター、ウルトレックスの故障と修理についてです。購入して3年弱で3回目の故障です。今回は良く言われる浸水による故障でモーターのブラシを交換しました。販売店ではなく駐艇しているマリーナへ修理をお願いしました。2021.12.01エレクトリックモーターバスボートバス釣り