バスボート AUTO CHART Zero Line MSD ハミンバードの魚探、ヘリックスで使用できるデータメディア、AUTO CHART Zero Line MSD、通称ゼロラインカードについてです。等深線マップを作成するオートチャートライブ機能を活用するためには、無くてはならないメディアです。 2019.03.12 バスボート魚探
バスボート HOT MAPS JAPAN ハミンバードの魚探、ヘリックスで使用できる湖沼図のデータメディア、HOT MAPS JAPANについてです。自然湖の等深線データを、魚探のナビゲーション機能と組み合わせて利用できます。 2019.03.10 バスボート魚探
バスボート ハミンバード魚探ヘリックスを自宅で稼働させる ハミンバードの魚探ヘリックスを自宅で稼働させる方法です。市販されている製品もありますが、家庭用コンセントから電源を取るためのケーブルを自作してみました。ウェイポイント等データの修正や確認、魚探の設定、操作の勉強が自宅でできるようになります。 2019.03.05 バスボート魚探
バスボート ヘディングセンサーって何? 魚探(ハミンバード、ヘリックス9)について、ブログ内にカテゴリーを追加しました。素人の目から見た、人に聞くのは恥ずかしいような情報を、まずは提供していこうと思います。一回目はヘディングセンサーについてです。 2019.02.22 バスボート魚探
バスボート 真実のバスボートライフ(1カ月の記録) マイボート、レンジャーZ185が進水して1カ月が経過しました。すでに、日々の釣行記録で記載していることもありますが、その間に体験した様々なことについて、まとめてみました。 2019.02.18 バスボート
バスボート 真実のバスボートライフ(ボートのサイズ) バスボートのサイズ(長さ)についてです。サイズによる性能の違いや、私が購入する際に考慮した条件などです。また、実際に乗って分かったことも書いています。 2019.01.30 バスボート
バスボート 真実のバスボートライフ(ガソリン給油) バスボートへのガソリン給油についてです。エンジンによるハイオクとレギュラー対応の違いや、バスボートへの給油方法、携行缶によるバスボートへのガソリン給油などを書いています。 2019.01.19 バスボートバス釣り一般
バスボート 真実のバスボートライフ(納艇、駐艇場の契約) 駐艇場(ボートヤード)へバスボートが納入されて、マリーナとの正式な保管契約を行いました。マイボートを目の前にして、さっそく所有しないと分からない問題が出て来ました。乗っている間のボートカバーはどうする?などです。 2019.01.17 バスボート
バスボート 初めてのバスボート 2019年1月15日 注文をして9カ月、ようやくバスボートの納艇が目前です。納艇の前に、操船について一通り説明をしてもらいます。生まれて初めてのバスボート運転です。果たして上手くいったのでしょうか。 2019.01.16 バスボート