ウェアー、小物、他 フィッシュグリップを使ってみた 釣った魚の重さを測るときに何を使っていますか。測定装置ではなく、魚をぶら下げる道具の話です。バス釣りでは”かけはり”を使っている人も多いと思います。”かけはり”に換えてフィッシュグリップを使うことで、より素早く測定できるようになりました。 2021.02.20 ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般
ウェアー、小物、他 シームテープを貼り替える レインウェアや防寒用アウターの縫い目には、防水のためにシームテープが使われています。経年劣化によりシームテープが剥がれると、ウェアの防水機能が損なわれます。防寒用ハードシェルのシームテープが剥がれてきたので貼り直してみました。 2021.02.05 ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般
ウェアー、小物、他 真冬の防寒対策を考える その3(グローブ) 冬のバス釣りで使用する防寒グローブについてです。操作性を損なわずに、いかに指先の寒さを防ぐか、最も防寒が困難となる部分です。実際に試してみたグローブについての使用感をまとめてみました。 2021.01.07 ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般
タックル、テクニック OSP HPミノー OSPのワーム、HPミノーを紹介します。このところミドストではこのワームの3.7inしか使っていません。私の琵琶湖でのバス釣りにとっては、なくてはならないアイテムです。いろいろと工夫されていて非常に使いやすく作られています。 2020.11.27 タックル、テクニックバス釣りルアー一般
タックル、テクニック タックルレビュー シマノ 20 ツインパワー2500S シマノのスピニングリール、20ツインパワー2500Sのレビューです。高剛性、高耐久シリーズのツインパワーが金属ローターを採用して剛性をさらに高めました。バス用タックルで軽さを最優先としない場合に購入候補となるリールです。 2020.11.09 タックル、テクニックバス釣りリール一般
タックル、テクニック タックルレビュー シマノ ゾディアス268L(2020モデル) シマノのバス用スピニングロッド、ゾディアス268L(2020モデル)のレビューです。2020年にフルモデルチェンジしたゾディアスシリーズ、カーボンモノコックグリップの採用で感度アップと軽量化を図っています。I字系用に購入しました。 2020.11.07 タックル、テクニックバス釣りロッド一般
ウェアー、小物、他 3M ねじゆるみ止め用嫌気性接着剤 3M社製のネジ止め剤を使ってみました。キャップを外してもすぐに使用できず、少しイラっとしました。ひとことパッケージに書いておいて欲しいものです。 2020.10.09 ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般
タックル、テクニック ジジルの尻尾 I字系ルアーのジジル。状況がはまれば釣れますが、小さいルアーのため耐久性に難があります。尻尾が壊れたときの修理について書いてみました。 2020.10.04 タックル、テクニックバス釣りルアー一般
ウェアー、小物、他 音速ラウンドスナップ がまかつ製の「音速ラウンドスナップ」についてです。スナップの必要性、一般的なスナップとの違い、「音速ラウンドスナップ」の良い点、悪い点などを説明しています。一度使ってしまうと手放せないスナップです。 2020.09.27 ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般
ウェアー、小物、他 雨対策 雨の日のバス釣りは、対策を怠るとひどい目にあいます。失敗に失敗を重ねたうえで、ようやく納得の域に達した雨対策。参考になれば幸いです。 2020.08.14 ウェアー、小物、他タックル、テクニックバス釣り一般