ライブスコープのバッテリー不足が深刻 2021年5月16日

2021年 5月

時間 6:00~16:30 天候:雨 水温:18~19℃ 放水量:15㎥/s 場所:下物、葉山川河口、志那

<今日の課題>
ライブスコープに映った魚を釣る

2日前の天気予報では、昨日は強風で今日は雨となっていた。
強風と雨のどちらを選択するか考えて雨を選んだ。

予報通りに朝から雨が降っている。
雨対策を万全にして琵琶湖に臨む。

下物インサイドの濁りが取れて来て前回はシャローで反応が無かった。
ディープをやってみよう、下物沖のウィードフラットへ向かう。

水温18℃台、北東の弱風、水はかなりクリアアップしている。
水深4m強のエリアで、ライブスコープを掛ける。
魚はほとんど映らない。
試しにスピナーベイトを沈めてみるも反応無し。

東へ移動して、水深4m弱のラインへ。
ウィードがかなり成長してきている。
ライブスコープにベイトの反応もある。

透明度が高いから、I字系を引いてみる。
バイトやチェイスは無い。

ミドストをする。
スピナーベイトを引く。
ノーバイト。

ボートを流しながら釣りをしていると、魚探にガッツリと反応がでる。
ライブスコープにも2D魚探にもベイトが大量に映る。

このような場合、ライブスコープで先に見えているはずなのだが、少しでもトランスデューサーの方向がずれていると、直前まで分からないことが結構ある。

ライブスコープでしっかりとベイトを捉えた画像がこちら。

ベイトフィッシュ

赤丸内にベイトが映っている。
このスクリーンショット、ボタンを6秒ほど長押しするため、いいタイミングで撮るのは意外と難しい。

表示されている水温は、ハミンバードの魚探とズレがある。
冒頭に記載の水温はハミンバード魚探の数値。

I字系、ミドスト、ジャークベイトといろいろ投げたが、バスは釣れない。

下物浚渫へ移動する。

ハンプの壁にライブスコープでバスを探す。
なんだか、釣りをしている時間よりもライブスコープを見ている時間の方が長い。

おおっ、バスっぽい魚が3匹壁の途中にサスペンドしている。

バス?

穴の底でウロウロしている魚は良く映るが、ここまではっきりと壁の途中にいるのはなかなか無い。

フットボールヘッドをキャストする。
2回、3回、・・・。
釣れない。

ちょっとでも何かが映った気がした壁には、一応ルアーを投げてみる。

うーん、釣れず。

シャローへ行ってみる。
葉山川河口沖へ移動する。
シャローでは水温が19℃台になっている。
水深3m弱から浅い方へボートを流しながらスピナーベイトを巻く。
今まであった濁りはほとんどなくなってきた。
そしてバイトもなくなった。

雨は小降りとなり降ったり止んだりになる。

午後は再び下物沖水深4m弱のウィードフラットをやってみる。
午前中よりは北のエリア。
風が少し弱くなったから、ミドストに期待してみる。
途中、ベイトが大量に映ることもあったが、やはりバイトは無い。

志那エリアのインサイドへ移動する。
水深2m弱のシャローでスピナーベイトをキャストする。
ノーバイト、濁りが弱いからだろうか。

下物浚渫へ。
ライブスコープの時間。
釣れそうなバスはなかなか見つからない。

バスをキャッチできないまま時間が経過し、とうとう電圧低下でブラックボックスの電源が落ちた。
バッテリー2台目が力尽きた瞬間。
電圧が11Vを下回ると、一気にバッテリーが減って程なく終焉を迎える。

これでライブスコープで見つけたバスを釣る課題は未達。

その後は普通にハンプの壁を撃ったり、ハンプの上でスピナーベイトやウェイクベイトを引いてみたが、何も起こらなかった。

シャローではライブスコープを使わず。
必用のない魚探は電源をスタンバイにする。
エンジンで移動中はブラックボックスの電源を切る。
など涙ぐましい節電の努力にもかかわらず、魚探用バッテリーが足りない。

<本日の結果>
ノーバイト。

<考察>
バッテリー不足が深刻。
ライブスコープの使用時間を限定するか、バッテリーを交換するか決断を迫られている。
バスが釣れないのも深刻か。

コメント