暑くて耐えられないくらいが丁度いい 2024年7月2日

2024年 7月

時間 9:00~17:00 天候:雨一時曇り 水温:23℃ 放水量:全開 場所:赤野井、アクティバ、北山田

<今日の課題>
全開放水への対応

釣行回数が減ってブログの更新もおろそかになっていた。
気が付けばもう7月である。
梅雨時の釣行経験を積むためにも、雨風あまり気にせずボートを出すようにしよう。

雨予報の中、一週間振りに琵琶湖へ出撃する。
大雨の直後で瀬田川洗堰では全開放水を実施中。

先週の釣行も全開放水のタイミングだった。
そのときはラインがめっちゃ流されて、リアクションダウンショットが釣りにならなかった。
今日はその教訓を生かすことができるだろうか。

赤野井沖のウィードフラット、ウィードエッジ周辺で釣りを開始する。
風は微風で湖面が凪いでいる。
ボディーウォーターに明確な濁りはみられない。

全開放水対策としてジグヘッドを2.2gと重くして、まずはミドストを投入する。
開始後数投でバイトがある。
ウィードに掛かったリグを外した直後に再び重くなった。

2㎏にちょっと足りないがまあまあのサイズをキャッチする。

ジグヘッドを重くして湖流の影響を軽減したのが功を奏したのだろうか。
それでも湖流に逆らってリグを引くと、HPミノーが浮き上がってくるのは避けられない。
上流(北方向)か、湖流を横切るような方向へキャストすることで対応する。

いつも通りでバイトは続かない。
ウィードエッジに沿って南下しながら、ミドストとネコリグをキャストする。

今日は雨による冷え防止のためにフリースを着込んでいる。
そして雨が止む。
さすがに雨が降っていないと、この時期フリースは暑くて耐えられない。
一旦レインウェアとフリースを脱ぐ。

アクティバ沖へ移動する。
ウィードフラットが変化するエリアで入念に魚探を掛ける。
ウィードが変化している場所にウェイポイントをマークして、さらにライブスコープで魚をチェックする。

ウィードが薄くなるところにはベイトが溜まっていて、可能性を感じさせる。
ミドストではウィードを拾い過ぎるから、主にネコリグで攻めるもノーバイト。

再び雨が降り出す。
もう一度フリースを着込んで雨に対応する。
雨対策では手首にリストバンドをしたりと、結構な手間がかかる。
しかし、このちょっとした手間を惜しむと後で痛い目にあう。

その後ウィードエッジでミドストに時間を掛ける。
ベイトが少なくバスの反応は無かった。

休憩後の第2部は、北山田へボートを走らせる。
全開放水の影響をまともに受けるボディーウォーターから、湖流を避けられるエリアへと大きく方向性を変えてみる。

水深3m前後のエリアをチェックする。
一週間前と比べてウィードがさらに育っている。
ベイトなどの魚が少ないのは、ウィードに隠れて見えなくなっているからだろうか。

しばらく魚探掛けをして、サイドイメージでウィードパッチをチェックする。
そしてマークしたウィードパッチを一つずつ探っていく。

水深が浅くエビモ系のウィードが多いから、ミドストではなくネコリグをチョイスする。
ウィードに絡めてネコリグをねちねちと引いてもバイトが遠い。

やっと来たバイトはどうやらギルバイト。
まったく引っ張る気配は無かった。

少し離れた浅いエリアをやっているボートで魚をキャッチした模様。
浅い方がいいのだろうかと迷いが生じる。

ワームを引く方向を変えてウィードパッチにアプローチしてみる。
コンッ、ネコリグを落とし込んだタイミングでバイトがある。
ラインをしっかり巻いてあわせを決めるとドラグが鳴った。
ロッドを曲げてジャンプに耐える。

まあまあを超えたナイスサイズをキャッチ。
しかし、写真が残念なことになっている。(フェイクじゃないよ)
雨の日あるあるで、レンズに水滴がついていたようだ。
カメラの液晶が小さくて、現場では画像をきちんと確認できないのだ。
魚体に傷があり、まだ完全にスポーニングから回復してはいないようなバスだった。

バスが群れている様子はなく、これまた単発だった。
釣れる条件が絞り込めず、その後バスを追加することはできなかった。

予報どおり午後は雨が降り続いた。
釣果は不十分だが、雨対策は万全で寒さに震えることなく釣りに集中できた。
雨が止むと暑くて耐えられない雨対策。
でも暑さに耐えられなければ脱げばいいのだ。
脱いだり着たりとかなり面倒ではあるが、寒さに備えて準備するのが正解である。

<本日の結果>
キャッチ2。最大魚2,650g。

<考察>
放水量が増えたときの北山田エリアを、もう少し開拓してみようと思う。

コメント