バスボート

スポンサーリンク
バスボート

バスが釣れないのにボートは壊れる

2回続けて強風に見舞われ、立て続けにボートと装備が壊れました。バスが釣れずにボートだけ壊れるのはさすがに凹みます。
バスボート

ガーミンライブスコープ”LVS34”を修理に出す(途中経過)

ガーミンのライブスコープ(LVS34)が抱えている2つの故障について販売店へ修理の依頼をしました。修理を依頼するにあたり故障が分かる動画の提出を求められましたが、動画撮影で問題が発生してまだ正式な修理依頼に至っていません。
エレクトリックモーター

ウルトレックスの故障(その7)

ウルトレックスの修理エピソード第7回です。モーターハウジングへの浸水でモーターが動かなくなりました。浸水の原因はビルトインのハミンバード振動子にありました。振動子の劣化による液漏れ(通称ハミン汁)が悪さをしたようです。
バスボート

フルオーダーでボートカバーを作ってもらった

レンジャーの純正ボートカバーが古くなり使用に耐えられなくなったので、オーダーメードで新しいボートカバーを作ってもらうことにしました。フラント商会へ淡海マリーナを通して注文しました。高価なだけあって品質はさすがにいいです。
バスボート

K-CUSTOMライブスコープローテーターを使ってみた

K-CUSTOM製のライブスコープローテーターを購入して使ってみたレビューです。アンカーロック中に好きな方向を見られるのは確かに便利です。気になる点や気を付けるべきことも分かったので記事にしました。
バスボート

ライブスコーププラス振動子(LVS34)のマウントを交換する

ローテーターに取り付けたライブスコーププラス振動子(LVS34)のマウントを交換しました。エレキのシャフトと干渉して可動域が少なくなるパースペクティブマウントから360°回転可能なシャフトマウントへの取り換えです。
バスボート

ライブスコープローテーターを装備する

バスボートにライブスコープローテーター(K-CUSTOM製)を装備しました。スポットロックを利用した釣りに役立つローテーター、長いこと導入をためらっていましたが、とうとう購入しました。果たして釣果アップにつながるでしょうか。
バスボート

SK11 T型スライドソケットハンドルを使ってみた

20㎝ほど奥まった場所にあるナットを回すためにSK11のT型スライドソケットハンドルを購入して使ってみました。360°クルクルと回転させられるので通常のボルトやナットに対してもラチェットハンドルとの使い分けが可能です。
バスボート

ボートデッキ排水管の詰まりを解消する

バスボートのデッキから船底へ水を流すための排水管が詰まりました。いろいろ試しましたが詰まりが取れず何年も困っていました。そして遂に排水管の詰まりを解消する方法が見つかりました。ドレンホースクリーナーです。
バスボート

給油用電動ポンプの実力を検証する

バスボートのガソリン給油用に電動ポンプを購入しました。携行缶からのガソリン給油について、これまで使っていた手動ポンプと電動ポンプを比較します。電動ポンプの満タンになると自動で給油がストップする機能に感動です。
スポンサーリンク