バスボート、レンジャーZ185のボートカバーが古くなったので、新しいボートカバーを購入しました。
ボートカバーは消耗品
艇庫や自宅ガレージ!?などがあれば別ですが、屋外に保管しているバスボートにとってボートカバーは必需品です。
オープンカーを雨ざらしにする人はいないように、屋根のないバスボートもカバーで保護をすることで状態を保ちます。
屋外で使うことを前提としたボートカバーは頑丈にできています。
それでも結局は布なので、数年で劣化する消耗品です。
レンジャー純正のボートカバーも、いつの頃からかいろいろ不満が出てきました。
撥水性がなくなり、雨が降ると二重になっている生地の間に水が溜まってカバーが激重くなります。
表面の塗装が剥げて粉をふくようになり、晴れて乾燥した日にはズボンが真っ白になります。
そして、最後にはあちこち破けるようになりました。
破けても防水テープで補修すればどうにかなりますが、さすがに破ける箇所やその大きさに耐えられなくなり、買替を決断しました。
ピンからキリまで
他の物と同様に、ボートカバーも高い物から安い物までいろいろあります。
1万円も出せば手に入る安価な既製品のボートカバーから、
20万円くらいするオーダーメイドの高級ボートカバーまで、何を選ぶか悩むところです。
安いカバーは生地も弱く耐久性がありません。
傷みも早く頻繁に買い換える必要があります。
ただ、20倍の値段なら20倍の耐久性があるかといえば、そこまでの差はないでしょう。
カバーなんて雨風をしのげれば十分、カバーにお金を掛けるなんて、そういう考えも当然あります。
高いボートカバーは値段に見合った価値があるのか、反対に安物買いの銭失いにならないか、など難しい問題です。
オーダーメイドの良さ
とっても大事なバスボート。
使い勝手も考えて、しっかりとしたオーダーメイドの高級ボートカバーを購入することにしました。
バスボートはモデルによる形状の違いはもちろん、トローリングモーターや魚探などの装備品によっていろいろと出っ張りがあります。
同じモデルのボートでも、人によって必要なボートカバーの形状が違うのです。
そのためのオーダーメイドです。
既製品とオーダーメイドでは、ボートへのフィット感が大きく異なります。
小さ過ぎるのは問題外ですが、大きすぎてボートとカバーに隙間があると、そこからホコリが入ったり、猫が入ったり(笑)します。
猫にマーキングなどされたら笑っていられません。
フラント商会
琵琶湖界隈では名が知れたオーダーメイドの事業者です。
私がボートを預けている淡海マリーナでも取り扱いをしている事業者だったので、フラント商会でボートカバーを購入することにしました。
生地を選ぶ
まずはカバーの生地を選びます。
通気性があるもの、防水性があるものなど生地の素材によって性能と値段が異なります。
6種類くらいの用意されている生地から選びます。
防水性があるものは一見良さそうですが透湿性がないため、ボートが濡れた状態でカバーを掛けるとボートが乾きません。
さすがにゴアテックスのような防水透湿素材で作られたボートカバーは見たことがありません。
ゴアテックスでボートカバーを作ったら果たしていくらになるのでしょうか、怖いですね。
通気性があるものは完全防水ではないので大雨だと水が浸みてきますが、晴れた日にはカバーを掛けていても濡れているボートが乾きます。
晴れていても波を被って濡れることのあるバスボートには、通気性がある素材の方が適していると思われます。
「ウェザーマックス」という、ポリエステルで通気性のある素材を選びました。
色はネイビーにしました。
形状を選ぶ
続いてカバーの形状を選択します。
- フルカバー
ボートの先端から船外機エンジンまでを覆う形状 - エンジンカバーなし
エンジンを除いてボートだけを覆う形状でレンジャー純正のカバーはこのタイプ
エンジンカバーを別に作ることも可能 - トレーラーフルカバー
ボートとエンジンだけでなく、その下のトレーラーまで覆う形状
使用する生地の量に応じて、価格は
トレーラーフルカバー>フルカバー>エンジンカバーなし
となります。
初めは「エンジンカバーなし」にしようかと思いました。
レンジャー純正のエンジンカバーはまだ破けておらず、当分使えそうだったからです。
しかし、マリーナスタッフからフルカバーの方がいいとのアドバイスがありました。
シングルコンソールのボートの場合、エンジンカバーなしのタイプではカバーに弛みができて、雨が降るとそこに水が溜まります。
デッキ上に折り畳みコンテナを置いてかさ上げをして、カバーが弛まないようにしていましたが、完全に雨水が溜まるのを防ぎきれませんでした。
フルカバーならシングルコンソールでも雨が溜まることはないようです。
雨が溜まると生地に負担が掛かって、カバーの耐久性にも影響するとのことです。
ここはいつもお世話になっているスタッフの言葉を信用することにしました。
値段にして10%高くなりますが、フルカバータイプで注文することに変更です。
カバーの完成
注文してからカバーが出来上がるまで、3週間くらいでした。
オーダーメイドなので、ボートのサイズを採寸してから製作します。
採寸に来てくれてからは、1週間も掛かりませんでした。
ある朝マリーナに来ると、ボートカバーが新しくなっていました。
バウチェアーからエンジンの頭までカバーがピンと張られていて弛みがありません。
雨が降った後で、新品のカバーが水を弾いて水滴がコロコロと玉になっていました。
いろいろな角度から写真をとってみました。
レンジャー純正カバーとの比較
- 生地
レンジャー 生地の名称は不明、重量感があって強度がありそうな生地
フラント商会 「ウェザーマックス」少し薄くて軽い、必用な箇所には裏地で補強がしてある - カバーする範囲
レンジャー ガンネルまで
フラント商会 ガンネル下のハルまで
フルカバーとエンジンカバーなしの違いはありますが、フラント商会の方がよりボートの下まで覆います。 - 固定箇所
レンジャー 4カ所
フラント商会 12カ所
固定するバックルが3倍に増えたので、取り外しに手間が掛かります。 - 締め付け方法
レンジャー 専用金具を利用して人力では不可能な強度で引っ張り固定
フラント商会 ゴムとバックル
フラント商会のカバーは外縁部にゴムが入っていて、それである程度締め付け、バックルの紐の長さを調整することで、さらにぴっちりとボートにフィットさせます。
フルカバーとなったことで、カバーの上に水が溜まる心配はほとんどなくなりました。
オーダーメイドにした最大の利点です。
ボート後方のカバーとの隙間もなくなって、猫はもちろんカエルが入ることも無いと思います。
価格
カバーの生地、形状、ボートの大きさによって価格が異なります。
生地 ウェザーマックス
形状 フルカバー
サイズ 18ft(18ftクラスのボート)
マリーナ購入割引(10%off)があって、税込177,300円です。
安くはない買い物だけに、しっかりとしたいい物ができあがりました。
あとは果たしてどれほど耐久性があるのでしょうか。
撥水性がいずれなくなるのは分かっています。
生地が破けずにどれだけ耐えてくれることか。
レンジャー純正は満5年で限界を迎えました。
5年くらいはもって欲しいのですが、生地が薄いのが少し心配なところです。
コメント