時間 7:30~16:30 天候:晴れ 水温:11℃ 場所:下物、4本柱、木浜
晴天の日曜日で、マリーナは大盛況。
ボートの揚降待ちにも時間がかかる。
今日も巻物は封印する。
ボトムの質(硬さ)に注目して、エリアを選ぶことに。
下物の浚渫エリアは例のごとくボートで溢れている。
他人との競合を避けて、なるべくボートのいないエリアで釣りをする。
まずは下物沖のウィードフラットを、ジグヘッドリグのミドストで探る。
先日デカバスをバラしたポイントだが、今日は反応無し。
続いて、ボディーウォーターに近い浚渫のウィード絡みを、ミドストで探るも同様に反応無し。
しばらく魚探掛けを行う。
フラットエリアでベイトらしき反応があり、詳しく調べる。
エンジンで走行しているときはほとんど反応は無かったが、エレキで低速走行にすると、その辺りの底質が硬いことが魚探に表示された。
船のスピードによってマップ(オートチャートライブ)の表示が変化することは把握していたが、少しの変化でも見逃さないことが大事なことが確認できた。
そのポイントでジグヘッドリグを投入すると、早速アタリがある。
あまり引かないが、とりあえず最初の1匹をキャッチ。
40㎝くらい、900gのバスをゲット。
周辺を探ったが、バスを追加することはできなかった。
4本柱沖のウィードエリアへ移動し、ミドストで探ってみたが、今日はバスは留守のようである。
休憩後は、木浜沖へ入る。
まずは、フラットのウィードエリアをミドストで探るも、反応無し。
続いて浚渫を、ダウンショットやジグヘッドリグで探るも、やはり反応無し。
木浜エリアは、ほとんどボートもいない。
確かに釣れないのだが、下物との差は何なのか良く分からない。
下物の浚渫エリアへ移動する。
午後になるとボートが少しは減り、入れるポイントも出てくる。
ジグヘッドリグ、ダウンショット、フットボールヘッドなどで探ったが、反応は無い。
午前中に叩かれた後だからなのか、それともテクニックが足りないからなのか、なんとも言えない。
最後は、ウィードフラットをミドストで攻めたが、何も起こらなかった。
なお、ボートを風に流しながらミドストをすると、流されるスピードの分、リーリングスピードの微調整が必要となる。
ただでさえ難しいミドストが、さらに高難度となり、今の自分には手に負えない気がする。
今日の収穫。魚探掛けのボートスピードは、思っている以上に影響がある。
本日の結果。バイト1、キャッチ1。最大魚900g。
休日の琵琶湖はプレッシャーが高く難しい。
コメント