釣れる数、サイズともに低下が止まらない 2022年6月17日

2022年 6月

時間 9:30~16:00 天候:晴れ時々曇り 水温:22℃ 放水量:15㎥/s 場所:山ノ下、アクティバ、浮御堂、木浜

<今日の課題>
メインチャネルの周辺をチェックする

放水量がさらに絞られて15㎥/sになった。
調子が下降ぎみのメインチャネルエリアをしっかりやって状況を確認したい。

山ノ下ワンド沖へ向かう。
水深5m前後のメインチャネル周辺エリア。
南のやや強めの風が吹いているが、根性でミドストをする。

ライブスコープにはそこそこ魚が映る。
ウィードパッチを探してミドストを投入する。
やはり風が強くしっかりとボトムが取れない。
ノーバイト。
もう少し風の無いときにウィードの把握を含めて入念にチェックをしてみたい。

アクティバ沖へ移動する。
風の止む気配は無い。
ウィードフラットのエッジ外側にボートを停める。

ミドストでバスを探す。
時々回ってくるベイトが、魚探の2D画面に映る。
さすがに風上方向へキャストしてもほとんど飛ばない。
投げるのは風下斜め方向。

ラインが風で流されてカーブする。
リグとロッドティップが水平方向に一直線となる理想とはほど遠い。
バイトも無く、苦しみもがきながらミドストを続ける。

ようやくウィードを適度に感じ取れるタイミングを掴めるようになる。
リグが動かなくなりウィードにがっつり引っ掛かったかと思ったら、
ドラグが少し鳴った。
おや、ウィードではなくバスのようだ。

釣れるサイズも徐々に小さくなってきた。

しばらくミドストを続けたがバスは追加できない。
タイミングとかの一時的な問題ではなく、このエリアが釣れなくなってきたのは明らかだ。

ではどこがいいのか、と聞かれても分からないのが悲しいところ。

風があるから巻きに行く。
浮御堂エリアのシャローへ向かう。
途中、追い風と大きなうねりでボートが暴れ、ヒーヒー言いながら到着。

水深2m弱、濁り少々、ササバモエリアにミオ筋が絡む。
スイムジグを巻く。
2回流したがノーバイト。

木浜インサイドへ移動する。
濁りが入って、水深2mを切る岸際にササバモが育っている。
岸沿いを流しながらスイムジグを巻く。
ノーバイト。

アピールの強いスピナーベイトの方がいいのだろうか。

木浜浚渫の北側アウトサイドへ移動する。
水深2~3m、水はクリアで水面近くまでササバモが育っているエリア。

南風が止んだと思ったら、今度は北風が吹き出した。
長時間吹いていた南風の影響で、南からの大きなうねりは続いている。
風とうねりがぶつかり合い、ボートはなぜか東へ流される。(・_・;)

スイムジグでは全くバスが釣れず飽きてくる。
ポッパーを投げて見る。
何も起こらない。

終了予定時刻が近づいてきた。
沖へ移動して、ウィードパッチをチェックする。

ライブスコープにはベイトやバスが映っている。
ミドストをしてみるもノーバイト。

どこか釣れるエリアを見つけないと、そろそろどうにもならなくなりそうだ。
釣れないブログの実力発揮は時間の問題か。

<本日の結果>
キャッチ1、1,360g。

<考察>
放水量の低下でバスのつき場所が変わった。
そこまでは把握したが、その先に繋げるだけの能力は今の自分にはまだない。

コメント