時間 9:00~15:45 天候:晴れ 水温6~7℃ 場所:下物(南湖東岸)
今日も朝の冷え込みが厳しく、まずはカバーの霜取りから始める。
家を出発するのが遅れ、タックルのセッティング変更などもしたため、出船が9時近くになってしまう。
防寒対策で、ダイビング用グローブのデビューとなる。
クロロプレン製3㎜厚の製品で、着用感はかなりゴワゴワしている。
果たして保温と使用感はどうだろうか。
下物沖へ向かう。
浚渫の壁打ちをするために、魚探で状況をチェックしていると、壁際にバスらしき反応がバシバシ出る。
はやる気持ちを抑えながら、フットボールジグをキャストする。
魚探に反応があった辺りを繰り返し探ってみるも、バスのバイトはない。
ルアーをネコリグに替えてみる。
・・・おかしい、何も起こらない。
考えられるのは、次の3パターンだ。
①魚探の反応は魚ではない。
②魚探の反応は魚だが、バスではない。
③魚探の反応はバスだが、下手だから釣れない。
いかに水がクリアであっても、肉眼では見えないため、バスが釣れない限り永遠に謎である。
また、壁とは別に、浚渫の底にも反応があるので、フットボールジグとメタルバイブでチェックしたが、これも不発に終わる。
場所を移動しながら、ディープクランクとフットボールジグで浚渫エリアを探って行く。
昼近くになって、ようやくバスから返事が来る。
エバーグリーンのTG BLOW 1/2ozにトレーラーはハイドアップのスタッガーワイド4inを付けて、浚渫の壁打ちをしていた時である。
コンコンと小さくあたってから、ラインが横へ動いた。
なかなかの引きである。
50up、約2,500gのバスをキャッチする。
トレーラーがボロボロになったから、付け替える。
いつも思うのだけれど、ブラシガード付きのフックに、トレーラーを付けるのは何て難しいのか。
みんなどうやっているのだろう。
同じ場所で、もう一回あたりが来た気がしてあわせたが、乗らなかった。
幻かもしれない。
午後からは気温が上がり、真冬の装備では暑いくらいになる。
水温も6℃台から7℃台へ上昇する。
その後も、下物をウロウロしてバスを探す。
かなり沖目の水深変化を狙ってみたりもしたが、二匹目はキャッチできなかった。
今日の収穫。
3㎜厚クロロプレン製のダイビング用グローブは、やはりゴワゴワ感が半端なく、釣りに使用するには少し不便である。
保温については、それなりに効果は認められる。
使っているうちに、少しは生地がこなれてくることを期待したい。
本日の結果。バイト1、キャッチ1。最大魚2,500g。
コメント